其の一阡七百弐拾五
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
| 撮影日 2025年08月27日 水曜日 アップ日 2025年10月26日 日曜日 |
||||||||||||
![]() |
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 諏訪大社(すわたいしゃ)は、 長野県の諏訪湖周辺4か所にある神社。 式内社(名神大社)、信濃国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 神紋は「梶の葉」。 全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社である。 旧称は「諏訪神社」。通称として「お諏訪さま」「諏訪大明神」等とも。 本宮(ほんみや)は、赤石山脈北端の守屋山北麓に鎮座する。 社殿6棟が国の重要文化財に指定され、社叢は落葉樹からなる自然林で 長野県指定の天然記念物に指定されている。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい) やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|
|||||||||||