古/いにしえの面影       其の一阡七百壱拾八
怪しい親爺輪っぱの会
 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2025年04月15日 火曜日
アップ日  2025年09月20日 土曜日

長野県安曇野市三郷小倉(安曇野ワイナリー)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)
日本アルプスサラダ街道、サラダ街道は長野県松本地域西部にある観光道路。
野菜や果物栽培が盛んな市町村を結んでいる。

1988年より取り組みが始まり、大規模なハード事業による観光開発をしないで、
日常の農村を味わってもらうことが趣旨となっていた。
日本アルプスサラダ街道協議会主催で街道ウォークなどのイベントが行われていた。

2018年4月時点で日本アルプスサラダ街道協議会の公式サイトは消滅しており、
公式サイトで使用していたドメインも無関係の会社が取得している。
距離:31.5km
起点:長野県塩尻市(サラダ街道口交差点=国道19号交点)
終点:長野県安曇野市(楡交差点=安曇野市道(安曇広域農道)交点)
道路指定:塩尻市道、長野県道293号上今井洗馬停車場線、長野県道292号御馬越塩尻停車場線、
長野県道291号新田松本線、長野県道25号塩尻鍋割穂高線、松本市道、
長野県道25号塩尻鍋割穂高線、安曇野市道
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

一本一得!

※東洋紡工場

海鼠壁

※屋敷杜状態

庭木の手入れがされています。

※北アルプス~

雲が残念!

※北浦 諏訪社

矢印の向こうに
道祖神

※道祖神と御嶽大権現

御堂より
溢れんばかりの
枝垂れ桜に目が行きます。

※エエ季節です!

屋敷杜

※宮ノ下 諏訪神社

堀金三田のしだれ桜
道路に覆い被さるように~

※里山風景にしたら
山が高い!?

集落が点在してます。



田多井の大枝垂れ桜
遠望~

※大きな屋門

海鼠壁に目が行きます。

※桜が綺麗ですね!

鏝絵

※海鼠壁に目が行きます。

屋根が低くて広い家屋

※雲の影~

日本アルプスサラダ街道
標識

※雨がパラリと~

花盛りですね~

※リンゴの木

南小倉のシダレヒガンの巨木
ピンボケ御免!

※山際の桜

馬が!

※まだ3分咲き位の
桜並木

リンゴ畑



黒沢川
黒沢川(くろさわがわ)は、
長野県安曇野市三郷地区を流れる一級河川である。
全長約9キローメトル。
安曇野市の南西に位置する黒沢山に源を発し、
北黒沢、南黒沢が合流して黒沢川となる。
安曇野市三郷の住吉神社付近で川の水が伏流水となり水無川となるが、
流路自体はあずみ野排水路を経て万水川に合流する。

左岸には信濃川水系の流域治水の一環として、全長約320メートル、
幅約120メートル、貯水容量約253,000立方メートルの調節池が設置され、
2025年3月に竣工予定。
(Wikipediaより)

※ワイナリーへ

ワイナリー
周りにはブドウの木

※ただの木の杭の様に~

ワイン買って~

※リンゴの木



やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖擦り合うも他所の縁~
いつまで知った景色が在るのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.